今年も学生対象「武蔵野EMC(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部)」との連携講座を開催!

スケッチラボを運営する「とやま未来共創チーム」は2022年12月に「武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所」との間で、スケッチラボと武蔵野EMC(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部)の学生の相互交流を主目的とした包括連携協定を締結しています。
https://sketch.lab.city.toyama.toyama.jp/article/199

その連携の一環として、本プログラムは武蔵野EMCの学生を講師としてお招きし、ワークや実践を通じ ”学生目線で” アントレプレナーシップ(起業家精神)を伝えてもらい、スケッチラボ学生研究員をはじめとする富山の学生がアントレプレナーシップへの理解を深めるとともに、武蔵野EMC生と富山の学生との相互交流を図ることを目的として開催するプログラムです。

プログラム概要

Day1:5/24(土)15:00-17:30 「アントレプレナーシップを持って踏み出すとは?」
Day2:5/31(土)15:00-17:30 「価値観を知り、他者と対話してみよう」
Day3:6/14(土)10:30-18:00 「周りの人を幸せにしよう」
Day4:6/28(土)15:00-17:30 「つくりたい世界を妄想しよう」
Day5:7/5 (土)15:00-17:00 「未来ピッチ」

主催:とやま未来共創チーム
協力:武蔵野大学アントレプレナーシップ学部

画像

コメンテーターは津吹達也さん!

Day5「未来ピッチ」のコメンテーターは、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授の津吹達也さん(大阪大学共創機構特任研究員、Musashino Valley取締役CB、一般社団法人EMCGLOBAL理事)を予定!

参加申し込み(学生のみ)

定員:20名
参加費:無料
対象:富山県内の学生(高校生~大学院生)※スケッチラボ学生研究員を優先
申し込み方法:以下フォームにて
https://forms.gle/TMkn7C1qndZaD9dH8
申込期限:2025年5月22日(木)
その他:Day1-5までの各回で武蔵野EMC生との交流会を開催(任意参加)

社会人もオブザーバー参加可!

①アントレプレナーシップについて理解を深めたい!
②武蔵野EMC生やスケッチラボ学生研究員と交流を深めたい!

そんな社会人のオブザーバーも募集します。

定員:10名
対象:上記①~②に該当する社会人ならどなたでも ※スケッチラボ会員優先(法人>個人>グループ>共創研究員の順で優先)
参加費:無料 
申し込み方法:以下フォームにて
https://forms.gle/TMkn7C1qndZaD9dH8
申込期限:2025年5月22日(木)