大人気プログラム「システムデザイン講座」開講!!
VUCA時代。
そして、AIが労働市場に参入する時代。
文部科学省によると、ノースイースタン大学第7代学長、米国科学振興協会フェロー、アメリカ教育評議会会長のジョセフ・E・アウン氏は、これからの大学教育に必要な4つの認知能力に「システム思考」と「アントレプレナーシップ(起業家精神)」を挙げているとのこと。
同じく、「シン・ニホン」著者の安宅和人氏(慶應義塾大学教授/富山市出身)も文部科学省への提言の中で、これからの人材にとって「システム思考」は一般教養であり、「アントレプレナーシップ教育」も高校から実施すべきであると主張しておられます。
これからの人材に必須とされる「システム思考」と「アントレプレナーシップ」が学べる、それがこの「システムデザイン講座」です。
「システムデザイン(システムデザインマネジメント)」とは、論理的思考、デザイン思考、そしてシステム思考を駆使して、社会をシステムとして俯瞰することで解決するとインパクトの大きな課題を見つけ、そこからイノベーティブな問いを立て、それを解くことで新たな価値創造へとつなげる思考法です。
スケッチラボでは2020年から毎年開催している本プログラム。
共創・オープンイノベーションにおけるチームビルティングやインサイトの発見、問題定義にも有効な「システムデザイン」。
今年度の講師も、システムデザインの日本の第一人者であり、スケッチラボが地元経済界と連携して実施するビジネスプランコンテスト「スケッチオーデション」の総合プロデューサーでもある冨田欣和先生(関西学院大学大学院教授)です。
システム思考やシステムデザインを学べる機会はなかなかありません!
「これからの人材に求められる能力」を身につけるべく、是非この貴重なプログラムに参加ください!
講師:冨田欣和(関西学院大学大学院教授)
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。システムエンジニアリング、システムズアプローチの知見を用いて大学および政府系機関による研究開発プロジェクト、企業への新規事業やイノベーション創出支援、また、地域創生やビジネスのシステムデザインコンサルティングを実施。関西学院大学専門職大学院経営戦略研究教授、神戸大学科学技術イノベーション研究科客員教授。
プログラム概要
Day1 6/15(土)13:00-17:00「システムデザインとは何か」
・システムデザインの基本的な考え方
・目的の重要性
・問いと価値
Day2 6/29(土)13:00-17:00「システムとして考える」
・システム思考とは
・システムを可視化する因果ループ図を描く
・課題を発見する
Day3 7/13(土)13:00-17:00「システムとしてデザインする①」
・インパクトのある問いを見つけ出す
・圧倒的な価値を創り出す
・プロトタイピングで確認する
Day4 7/20(土)13:00-17:00「システムとしてデザインする②」
・価値を実現する機能を考える
・解決策をデザインする
・発表
申込方法
<参加定員>
先着30名
※但し、スケッチラボ会員、研究員を優先
※グループワーク中心のプログラムのため、原則、全ての回に参加できる方を優先
<参加費>
20,000円(税込)
※但し、スケッチラボ会員、研究員は無料
※スケッチラボ会員、研究員はプログラム当日の駐車場サービス券支給あり
<申込方法>
以下のフォームからお申し込みください。
※申込期限は6/5(水)です。
※参加可否については6/10(月)までにメールでご案内いたします。