2025-26大会エントリー始まります!
2020年度にスケッチラボ(とやま未来共創チーム/事務局:富山市スマートシティ推進課)が経済界(富山経済同友会、富山ニュービジネス協議会)と連携して初開催したビジネスプランコンテスト「スケッチオーデション」。
第2回大会(2021年度)から総合プロデューサーに冨田欣和氏(システムデザイナー/神戸大学客員教授・慶應義塾大学SDM研究科特任講師)を迎え、アントレプレナーシップ(起業家精神)醸成と挑戦者同士の仲間づくりを目的とし、 ”仲間と学びあい支えあうビジコン” をコンセプトとする他に例をみない伴走支援型のビジコンとして生まれ変わりました。
第3回大会(2022年度)からは主催団体に富山大学が参画。文字通り "産学官連携" により開催規模を大きく拡大し、現行の「スケッチオーデション」へと大きく発展しました。
アントレプレナーシップ醸成と挑戦者同士の仲間づくりの場としての価値はますます高まっています。
2025-26年大会では、どんなドラマが生まれるでしょうか?
2025-26大会も豪華な特別講師&審査員をラインナップ!
スケッチオーデションでは、アントレプレナーシップを醸成するため、Day1~6までの各回に「特別講師」をお招きしています。
今年度も多様かつ豪華なラインナップとなる予定です!
決定次第随時アップしていきます!
エントリー期限は11/9(日)!
スケッチオーデションは、最後まで手の内を隠しつつ賞を取ることが目的の ”ライバルと競いあうビジコン” ではなく、総合プロデューサーの冨田欣和氏による「ビジネスをつくるとは、仲間をつくること」とのメッセージをふまえ、最初から手の内をフルオープンにし、他者との関わり合いの中で想いを形にし、挑戦心を育むことを主目的とした ”仲間と学びあい支えあうビジコン” です。
「何かに挑戦したい気持ちはあるけれど、何もアイデアがない。だからビジコンに参加するなんてできない・・・。」
スケッチオーデションに興味はあっても、そう思ってしまう人は多いのではないでしょうか。
スケッチオーデションでは、挑戦者だけでなく応援者も同時に募集しており、挑戦者は応援者のメンタリングを受けながら、自分の奥底に眠る気持ちと出会い、多様な気づきからアイデアを生み出すことができます。
多くの挑戦者、応援者のエントリーをお待ちしています!!

参加者募集チラシ(表)
※クリックすると表示されます。

参加者募集チラシ(裏)
※クリックすると表示されます。