起業や企業の新規事業開発など「新しいこと」に
挑戦またはそれを応援したい方

応募条件はこちら

ビジネスをつくるとは仲間と学びあい支えあうビジネスプランコンテスト

総合プロデューサー

冨田 欣和

世の中を変えることになるきっかけは人それぞれです。日々のちょっとした「楽しいこと」「嬉しいこと」「悲しいこと」「困ったこと」から、世界を変える「何か」が生まれます。そして、その「何か」が生まれ、育つには多くの仲間が必要です。顧客、同僚、取引先、金融機関、行政、大学、メディア等、全てがあなたの仲間です。
多くの仲間に応援してもらうことで、あなたが変えたい世界が実現するのです。
「スケッチオーデション」では「やってみたい」という思いさえあれば、事前の知識や経験は不問です。また、起業を志す方だけでなく、「新しいことに挑戦する人」であれば誰でも参加できます。
今年度もゲスト講師が更に充実し、各回のトップランナーがあなたの目の前であなたの挑戦を応援します。挑戦する個人が集まり、学びあい支えあえる仲間と出会い、あなたの思いがカタチになる場、「スケッチオーデション」でお会いしましょう!

■神戸大学 客員教授
■慶應義塾大学 政策・メディア研究科(SFC) 特任准教授
■Knots associates株式会社 代表取締役
■日本経済研究所(日本政策投資銀行グループ)イノベーション創造アドバイザー

システムズエンジニアリング、システムズアプローチの知見を用いて大学および政府系機関による研究開発プロジェクト、企業への新規事業やイノベーション創出、経営戦略立案、経営幹部育成等の支援を行うとともに、地方創生やビジネスのシステムデザインコンサルティングを実施。実践・教育・研究の三領域を行き来する自由人。古事記や歴史の著書もある。

Sketch Audition Promotion PV
Program Overview

プログラム全8回

Day111/15(土)13-18時富山大学 五福キャンパス Day211/29(土)13-18時富山大学 五福キャンパス Day312/20(土)13-18時富山大学 五福キャンパス Day41/10(土)13-18時富山大学 五福キャンパス
テーマ 想いを問いに変える 理解と共感 インサイトからコンセプトへ プロトタイピング&検証
内容

想いを社会に接続できる

内容:問いに変換
良い問いと北極星/ワーク

当事者の声を証拠にする
重要性を理解

特別講演:現場での気づきの物語
リサーチ設計と倫理/ワーク

データ解釈→価値仮説&RAT定義

特別講演:気づきと転換の物語/インサイト抽出/ワーク

仮説を小さく検証

特別講演:挑戦と失敗の物語/検証設計/ワーク

Day51/31(土)13-18時富山大学 五福キャンパス Day62/14(土)13-18時富山大学 五福キャンパス Day72/28(土)13-18時スケッチラボ Day8・93/14(土)15(日)14-17時富山大学 (黒田講堂)/ホテルグランテラス富山
テーマ 持続的な解決策 ストーリーテリング プレゼンフェーズ① プレゼンフェーズ②
内容

想いを続く仕組みに落とす

『4つの箱』実装設計/ワーク

社会と接続し支援を呼び込む

特別講演:応援者の視点/ストーリー設計/ワーク

予備予選
プレゼンテーション
大会

決勝プレゼンテーション大会

テーマ内容
Day1
11/15(土)
13-18時
富山大学
五福キャンパス
想いを問いに変える 想いを社会に接続できる

内容:問いに変換
良い問いと北極星/ワーク

Day2
11/29(土)
13-18時
富山大学
五福キャンパス
理解と共感 当事者の声を証拠にする重要性を理解

特別講演:現場での気づきの物語
リサーチ設計と倫理/ワーク

Day3
12/20(土)
13-18時
富山大学
五福キャンパス
インサイトからコンセプトへ データ解釈→価値仮説&RAT定義

特別講演:気づきと転換の物語/インサイト抽出/ワーク

Day4
12/21(土)
13-18時
富山大学
五福キャンパス
プロトタイピング&検証 仮説を小さく検証

特別講演:挑戦と失敗の物語/検証設計/ワーク

Day5
1/31(土)
13-18時
富山大学
五福キャンパス
持続的な
解決策
想いを続く仕組みに落とす

『4つの箱』実装設計/ワーク

Day6
2/14(土)
13-18時
富山大学
五福キャンパス
ストーリー
テリング
社会と接続し支援を呼び込む

特別講演:応援者の視点/ストーリー設計/ワーク

Day7
3/8(土)
13-18時
スケッチラボ
プレゼン
フェーズ①
予備予選プレゼンテーション大会
Day8・9
3/14(土)
3/15(日)
14-17時
富山大学
(黒田講堂)/
ホテルグランテラス富山
プレゼン
フェーズ②
決勝プレゼンテーション大会

※1 Day1〜6の各回において「簡単な宿題」が課される場合があります。
※2 事前予告なく内容を変更する場合があります。

Application Requirements
エントリー資格 年齢無制限起業や企業の新規事業開発など「新しいこと」に挑戦またはそれを応援したい方
募集人数

■挑戦者(チャレンジャー) 60名 コンテストでのビジネスプラン発表を目指す参加者。学生・社会人の制限はありません。
個人でもチームでも参加できます。

■応援者(メンター)20名 挑戦者を応援するサポーターも募集しております!(スケッチオーデション参加実績のある社会人等が対象となります)

エントリー方法
下記のリンクから、もしくはQRコードを読み込み
エントリーフォームに必要事項を入力し登録。

※参加決定のご案内は 2025年11月11日(火)を目処にいたします。
※応募者多数の場合には、参加者を選考させていただきます。

エントリーフォームはこちらエントリーフォームはこちら
エントリー締め切り 2025年11月9日(日)

CONTACT

Mail:

主催:とやま未来共創チーム、富⼭経済同友会、富⼭ニュービジネス協議会、富⼭⼤学

問い合わせ先:とやま未来共創チーム事務局(富⼭市スマートシティ推進課)